| いたちなあたち・とっぷ → 隣のフェレット→ ニオイ対策 | ||||||||||||||||||||||||||
| 何度も申すようですが、フェレットは臭い生き物です。 でもそのニオイがたまらなく病みつきになる生き物でもあります。 フェレット独特なイタチ臭は好き嫌いが非常にわかれます。 体臭は洗っても洗っても消えません。むしろ洗えば洗うほど逆に臭くなる傾向があります。 ですので匂い対策として極論を言ってしまえばこうなります。 「あきらめましょう。そのニオイを好きになりましょう。」 とは言っても、やはり夏場のニオイは飼い主ですら「ちょっと。。。」と思うこともあります。 ここでは臭い対策をご紹介。 一番手っ取り早い対策として、フェレットが使っている物を一気に洗うという方法があります。 経験上、高い機械を購入して匂いをごまかすよりもフェレットがよく体をくっつけるものを全て洗うことが 一番すっきりして臭いが激減すると断言できます。 まず、ニオイは布にかなりつきますので フェレットが使用しているハンモックや床マットなど、布系のものを洗うとかなりニオイは軽減されます。 これだけでだいぶ違いが出てきます。 次に余力があればケージを水で丸洗い。 プラスティック製のトイレパンを利用している場合は、それも一緒にジャージャー洗っちゃいましょう。 おそらく「布製品の洗濯」「プラスティック製品の丸洗い」の2つを1週間か2週間に一度程度行えば 臭い問題はほとんど解決されるかと思います。 それでも何か匂うわっ。 という人は、以下の商品をお試しください。 |
||||||||||||||||||||||||||
| まず大型機械登場。 空気清浄機です。ナショナル製で値段は7万円くらいでした。 空気は確かにキレイになるような気がしますが 臭いに対しての効果のほどはどうなんだろう? おおっ というほどの即効性は臭いについてはありません。 結局部屋の窓を開けて喚起をするのが一番ニオイが取れるので 帰宅したらまずは部屋の窓を全開にして風を通します。 その後、窓を閉めた後からこの空気清浄機が活躍を始める、という感じです。 |
||||||||||||||||||||||||||
| お友達に薦められて使ってみたのがこのスプレー。 値段も500円くらいで手ごろ。 トイレの臭いにかなり有効です。 おしっこをもらしてしまった箇所にシュッシュ。 すると不思議とニオイガ消えました。 再度購入を検討している商品です。 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
| たくきちさんお勧めの消臭スプレー。 除菌・消臭効果があり、ペットがなめても安心。 人工的な香りはありません。 成分は次亜塩素酸ナトリウム、希塩酸。 250mlの3本セットで5310円とちょっとお高めですが効果は期待できるとのこと。 |
||||||||||||||||||||||||||
| 我が家で結構活躍しているのがこのスプレー。 アメリカで購入したものです。 アレルギー源となるものを強力に排除します。 ただしっ ものすごい香料です。さすがアメリカ製。 これを何に使うかというと。。。 ペットのトイレ(糞、おしっこを拭いたティッシュやペットシーツ) を一時的に入れておく袋にかけるのです。 ごみを出す日は決められているので 1-2日袋にトイレゴミを入れたままになってしまいます。 これが結構ニオイの元となるのです。 ペットのトイレ掃除をしたら、 ゴミを入れた袋にシューッ。 すごい香料が功を奏してニオイを消してくれます。 かなりお勧め。 |
||||||||||||||||||||||||||
| 隣のフェレット(TOP) | ||||||||||||||||||||||||||