| いたちなあたち(HOME) → いたちなあたち里親里子 → ペットの輸送 | |||||||
| 「フェレットを発送してもらえませんか。」 そんな言葉をフェレットの里親里子掲示板で目にします。 発送や配送という言葉は好きではありません。せめて輸送という言葉を使ってもらえたらなぁと思います。 フェレットの里親里子譲渡では是非にも手渡しをオススメしたいのですが、 どうしても遠方に引き渡すことになった場合に困るのが輸送方法です。 ぜっっったいに「箱に詰めて宅急便」なんて止めて下さい。 物品を扱う手順で生き物を運ばれたりなんかしたら、フェレットの体調はもちろんのことその命まで危ういことになります。 そして同じ便で食品も運んでいるであろう宅配業者にも迷惑がかかります。 フェレットはどんなに可愛くても動物ですから。 生きた動物と食品を知らないとはいえ同じ便で運んでしまえば、思わぬ責任を宅配業者に負わせることになります。 【飛行機】 私も4回利用したことがある、ペットの飛行機輸送。 遠方の場合は飛行機が一番早くて安全です。 空港での引き渡しですので、送る側も受け取る側も空港まで行く必要があります。 ANA・空港貨物について フェレットのみの輸送の場合は、ペットと一緒に飛行機に乗る「ペットらくのり」とは異なります。ご注意ください。 JAL・国内動物輸送 ANA同様、ペットと一緒にお出かけする「ペットとおでかけサービス」とは料金も手続きも異なります。 【ペットフェレット輸送業者一覧】 クロネコヤマト・ヤマトホームコンビニエンス 業界最大手の宅配業者によるペット輸送(猫の例で、東京~大阪:3万円ちょっと) 湘南ペットハイヤー ペット専用車でリードやケージで拘束しない輸送 わんにゃんきゃぶ 20年間無事故のキャリア ペット輸送ゆりかご 引越しが前提のようで値段が高め。(東京~大阪:15万円) 古屋運送 飛行場から引き取って自宅にお届けできます。 エイチケーエクスプレス 社員全員に動物取扱い主任者資格を取得させています。 |
|||||||
| 隣のフェレットへ行ってみる いたちなあたち(HOME) |
|||||||